小学校1年生から3年生までのおともだちが集まってくれました!
今日は聖徳幼稚園の同窓会です。
大きくなって見ちがえたみんなに会えて、先生たちはとってもうれしいよ。
はじめは幼稚園の感じに戻れなくて、とまどいぎみのみんなでしたが、
すぐに楽しい笑顔や笑い声が戻ってきました。
みんな大きくなったけど、やっぱり聖徳幼稚園のおともだちだね!
2014年7月28日月曜日
2014年7月26日土曜日
商店街のお祭り
ものすごく暑い1日でした。でも、おともだちは ますます元気です。
近くの商店街のお祭りで、ばら組さんが太鼓をたたきました!
地域の人たちに練習の成果を見てもらって、いっぱい拍手をもらったね。
みんな、とっても かっこよかったよ!
近くの商店街のお祭りで、ばら組さんが太鼓をたたきました!
地域の人たちに練習の成果を見てもらって、いっぱい拍手をもらったね。
みんな、とっても かっこよかったよ!
2014年7月19日土曜日
さかい農園でカレー作り&野菜とり
聖徳幼稚園には、おうちの方々の学習会「あじさい学級」があります。
今日は夏休みの初日ですが、あじさい学級の野外活動がありました。
たくさんのおともだちが、おうちの方と一緒に参加してくださいましたよ。
野菜を収穫したり、うさぎさんをだっこしたり、やぎさんに葉っぱをあげたり、
虫さんやカエルさんをつかまえたり、しゃぼん玉であそんだり、すいか割りをしたり、
とにかく、もりだくさんです。
そして最後は、野菜たっぷりの おいしいカレーをいただきました。
とっても楽しい、すてきな1日でしたね。
「また いきたい!」 「こんどは おじいちゃんと いきたい!!」
2014年7月18日金曜日
なつやすみのおやくそく
明日から、ながい夏休みがはじまります。
今日は終業式。園長先生のお話です。
「みんなは、あそぶのがお仕事ですよ。幼稚園に来なくても、たくさんあそんでくださいね。」
そして、なつやすみのおやくそくです。
みんな真剣に聞いています。たくさんありましたが、覚えられたかな?
いちばんのおやくそくは、また先生たちに元気なお顔をみせてくれること、だね。
今日は終業式。園長先生のお話です。
「みんなは、あそぶのがお仕事ですよ。幼稚園に来なくても、たくさんあそんでくださいね。」
そして、なつやすみのおやくそくです。
みんな真剣に聞いています。たくさんありましたが、覚えられたかな?
いちばんのおやくそくは、また先生たちに元気なお顔をみせてくれること、だね。
2014年7月17日木曜日
たんぽぽ組 おそうじ隊出動!!
「ここも拭く~」「ぞうきん黒くなったよ~」と、ちびっこお掃除隊が
保育室の大掃除をがんばりました(^-^)v
棚や床だけでなく、いつもみんなのお尻の下になっている椅子も
ピッカピカになりました☆
もう ご飯こぼさないように がんばろうね(^_^;)
保育室の大掃除をがんばりました(^-^)v
棚や床だけでなく、いつもみんなのお尻の下になっている椅子も
ピッカピカになりました☆
もう ご飯こぼさないように がんばろうね(^_^;)
2014年7月16日水曜日
こすもす組 大掃除
もうすぐ夏休み。一学期、みんなで使ったお部屋をおそうじです。
最後はぞうきんがけ競争!
「すべる~」と言いながら、楽しんでいました(^-^)
掃除のあと「きれいになったね」「楽しかった~」と子ども達。
お部屋も心もピカピカになりました☆
最後はぞうきんがけ競争!
「すべる~」と言いながら、楽しんでいました(^-^)
掃除のあと「きれいになったね」「楽しかった~」と子ども達。
お部屋も心もピカピカになりました☆
2014年7月15日火曜日
お楽しみ給食♪
いいお天気になりました。
窓ではゴーヤのグリーンカーテンが、お日さまの暑さをやさしくさえぎってくれています。
今日は1学期間に1度のお楽しみ給食。
大きい組さんも小さい組さんも、みんなホールに集まりました。
「ののさま おとうさま おかあさま ありがとう
こぼさないように よくかんで いただきます!」
メニューはカレーです。
ばら組さんが昨日お買い物に出かけて、材料をそろえてくれました。
そして今日は包丁やピーラーでお料理してくれたんですよ。
他には、キュウリにプチトマト、ゴーヤの和えもの。
そう、グリーンカーテンでとれたゴーヤです。
みんな、にがくないの?食べられる?
「たべれるー!」
「ぼくは にがてー」
「たべれたよー!」
たくさんのおともだちが、よろこんで食べてくれました。すごい!
ばら組さんと先生たちが心をこめて作ってくれたカレーも、とってもおいしかったね。
「ののさま おとうさま おかあさま ありがとう
ごちそうさまでした!」
窓ではゴーヤのグリーンカーテンが、お日さまの暑さをやさしくさえぎってくれています。
今日は1学期間に1度のお楽しみ給食。
大きい組さんも小さい組さんも、みんなホールに集まりました。
「ののさま おとうさま おかあさま ありがとう
こぼさないように よくかんで いただきます!」
メニューはカレーです。
ばら組さんが昨日お買い物に出かけて、材料をそろえてくれました。
そして今日は包丁やピーラーでお料理してくれたんですよ。
他には、キュウリにプチトマト、ゴーヤの和えもの。
そう、グリーンカーテンでとれたゴーヤです。
みんな、にがくないの?食べられる?
「たべれるー!」
「ぼくは にがてー」
「たべれたよー!」
たくさんのおともだちが、よろこんで食べてくれました。すごい!
ばら組さんと先生たちが心をこめて作ってくれたカレーも、とってもおいしかったね。
「ののさま おとうさま おかあさま ありがとう
ごちそうさまでした!」
2014年7月14日月曜日
2014年7月11日金曜日
こすもす組 体操教室
「いきま~す」の声のあと元気に走ってきて、グートンパーでとび箱をとびこえる子ども達。
上手になってきましたよ(^-^)
こわかった平均台渡りも、なわとびのへびさんを踏まないように渡れるようになりました。
「たのしかった~」と気持ちいい汗をかいていました(^^;)
上手になってきましたよ(^-^)
こわかった平均台渡りも、なわとびのへびさんを踏まないように渡れるようになりました。
「たのしかった~」と気持ちいい汗をかいていました(^^;)
2014年7月10日木曜日
2014年7月9日水曜日
2014年7月5日土曜日
夏まつり!!!
とうとう この日がやってきました!
みんなが楽しみにしていた、聖徳幼稚園の夏まつりです。
まずは、子どもたちの発表から。
写真は、こすもす組のよさこいです。
たくさんのお家の方々に、練習の成果を見てもらいました。
どのクラスのおともだちも、とっても上手でしたよ。
そして、バザーに模擬店に似顔絵、ゲームや工作コーナーなど、
たのしい おまつりが始まりました。
なかでも目玉は、子どもたちの勇気が試される「ドキドキハウス」!
みんな大冒険をのりこえましたね。
こわかった?
「ぜんっっぜん こわくなかった!」
真顔で答えてくれました(^^;)
子どもたちには、夢のような1日になりましたね。
心を込めて準備・運営してくださったお母さん、お父さん、
本当にありがとうございました。
みんなが楽しみにしていた、聖徳幼稚園の夏まつりです。
まずは、子どもたちの発表から。
写真は、こすもす組のよさこいです。
たくさんのお家の方々に、練習の成果を見てもらいました。
どのクラスのおともだちも、とっても上手でしたよ。
たのしい おまつりが始まりました。
なかでも目玉は、子どもたちの勇気が試される「ドキドキハウス」!
みんな大冒険をのりこえましたね。
こわかった?
「ぜんっっぜん こわくなかった!」
真顔で答えてくれました(^^;)
子どもたちには、夢のような1日になりましたね。
心を込めて準備・運営してくださったお母さん、お父さん、
本当にありがとうございました。
2014年7月4日金曜日
2014年7月2日水曜日
2014年7月1日火曜日
こすもす組 制作活動
今日から7月☆壁面のてるてるぼうずをひまわりに。
「むずかし~い」「できなぁ~い」と言いながらも上手に折っていきました。
仕上げはクレヨンでタネの部分の色ぬり。
「ぼくはちゃいろ~」「くろもつかおうっと」とおしゃべりしながら楽しくつくっていましたよ(*^_^*)
登録:
投稿 (Atom)